木言葉【雄大】
スギの語源は真っ直ぐにすくすく上に伸びることから「すぐ(直)な木」や「すすき(進木)」、「すくすく育つ木」等といった成長を表現する言葉に由来していると言われています。
そのような意味合いから、端午の節句に男の子の健やかな成長や立身出世を願うのに掲げる、鯉のぼりの竿の材料としても知られています。

![1月の誕生木 松[マツ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate1.jpg)
![2月の誕生木 胡桃[クルミ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate2.jpg)
![3月の誕生木 檜[ヒノキ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate3_2.jpg)
![4月の誕生木 山桜[ヤマザクラ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate4.jpg)
![5月の誕生木 杉[スギ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate5.jpg)
![6月の誕生木 樟[クスノキ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate6.jpg)
![7月の誕生木 栃[トチ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate7.jpg)
![8月の誕生木 欅[ケヤキ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate8.jpg)
![9月の誕生木 朴[ホオ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate9.jpg)
![10月の誕生木 栗[クリ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate10.jpg)
![11月の誕生木 銀杏[イチョウ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate11.jpg)
![12月の誕生木 樅[モミ]](/user_data/packages/default/img/common/lmenu_cate12.jpg)

| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
※赤字は休業日です
![5月の誕生木 杉[スギ]](/user_data/packages/default/img/cate/bg9.jpg)
木言葉【雄大】
スギの語源は真っ直ぐにすくすく上に伸びることから「すぐ(直)な木」や「すすき(進木)」、「すくすく育つ木」等といった成長を表現する言葉に由来していると言われています。
そのような意味合いから、端午の節句に男の子の健やかな成長や立身出世を願うのに掲げる、鯉のぼりの竿の材料としても知られています。